箱根 文化施設 箱根ガラスの森美術館 緑豊かな箱根仙石原にある、日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。庭園には現代ガラス作品やクリスタル・ガラスのオブジェがあるほか、季節の花々が咲き誇り、若者に人気のフォトスポットがたくさんです。
小田原 歴史スポット 小田原城 関東大震災により御用邸のほか石垣もほぼ全壊し、江戸時代の姿は失われてしまいましたが、修築や再建を重ねて現在の姿になりました。天守閣では小田原城の紹介や美術工芸品の展示をおこなっています。常盤木門...
甲府・昇仙峡・南アルプス 歴史スポット 甲府城(舞鶴城公園) 甲斐・武田氏の滅亡後、16世紀末に築城された甲府城。その城跡の一部が今は「舞鶴城公園」(まいづるじょうこうえん・ぶかくじょうこうえん)として開放され、市民の憩いの場となっています。
甲府・昇仙峡・南アルプス お散歩・街歩き 甲州夢小路 甲府駅前の、昔懐かしい蔵造りの街並み。山梨県産のワインや地酒、絹やアクセサリーなどの工芸品、山梨の味をご堪能ください。シンボルとなっている「時の鐘」は、以前実際に明治5年まで使われていたとされて...
熱海 駅 熱海駅 東海道新幹線、JR東海道本線、JR伊東線の駅。温泉街熱海の中心駅ということもあり、ホテルや民宿の送迎もさかんに行われています。海水浴で有名なサンビーチまでバスで5分。離島「初島」へ行くには熱海港...
沼津市・長泉町・清水町 駅 沼津駅 JR東海道本線・御殿場線の駅。路線バスでは伊豆箱根バス、東海バス、富士急バスが乗り入れます。魚介や深海水族館で有名な沼津港への路線バスや、新宿など首都圏への高速バスも。
御殿場市・小山町 駅 御殿場駅 静岡県御殿場市にあるJR東海の駅。小田急電鉄の特急ロマンスカーも停車するようになりました。夏は富士登山客や、富士スピードウェイ、総合火力演習などのイベントでにぎわいます。富士サファリパークや遊園...
甲府・昇仙峡・南アルプス 駅 甲府駅 JR中央本線とJR身延線が乗り入れる駅。各方面への高速バス・路線バスも発着します。北口にはタクシーやバスのロータリーがあり、催し物が開かれる「よっちゃばれ広場」があります。南口にもロータリーや駅...
河口湖 味覚狩り 河口湖自然生活館 ブルーベリーをテーマに食品や香り関連の商品を数多く取り揃えています。 人気NO.1のおみやげは、当館で手作りしているブルーベリージャムです。富士山や山梨県に関連した商品も取り揃えています
富士吉田市 お土産 つきや工房 民芸品作家・小俣宏昌氏がつくる、オリジナル民芸品の工房。富士山麓の民話を題材にとった和紙人形から今では凧や張子、土鈴などを生み出し種類も豊富。土地の民話などを題材にした土鈴や和紙人形、河口湖の河...
西湖 自然地形 西湖コウモリ穴 この洞穴は、比較的大規模な支洞をもち、総延長350m以上に及び、富士山麓の溶岩洞穴中最大の規模のものです。 洞穴の内部には、富士山の噴火で流れ出た溶岩が外気にふれ、爆発成分(ガス)を発散しながら...
西湖 公園・庭園 西湖 野鳥の森公園 青木ケ原樹海に囲まれた公園。ここにはヤマガラ、ホオジロ、メジロはじめ約60種類もの野鳥が生息しています。園内の樹海ギャラリーには、周辺の動物に関する資料や写真を展示するコーナーや、望遠鏡を備えた...
河口湖 世界遺産 富士山世界遺産センター 山梨県では、富士山を訪れる訪問者に対して、富士山の普遍的価値に関する情報発信や、保存管理の中心的な役割を担う「山梨県立富士山世界遺産センター」として、南館を新設し、2016年6月22日にオープン...
河口湖 文化施設 河口湖美術館 雄大な富士のふもとにあり、河口湖をのぞむ美術館です。館内にはミュージアムショップとカフェがあり、ショップやカフェのみでもご利用いただけます。国内外の古代美術から現代美術まで幅広い内容の企画展も開...
河口湖 文化体験 石ころ館 河口湖 当店の天然石 アクセサリーは、そんな幅広いお客様のニーズに答えるため豊富な商品を取り揃えております。オリジナルの手作り体験工房、宝石のすくいどりなど、お子様連れのご家族も楽しめる内容です。
甲府・昇仙峡・南アルプス 日帰り入浴専用施設 ほったらかし温泉 ほったらかし温泉は山梨県の日帰り温泉の草分けともいえる有名温泉です。最近では、若い方が少し寄り道して温泉を楽しみに行くなど利用者が増えています。
甲府・昇仙峡・南アルプス 味覚狩り 朝日園 勝沼の自然の中で当園でしか味わえない新鮮安全高品質のこだわりの葡萄をお客様に提供出来るよう丹精してまいりました。葡萄畑ではさまざまな色とりどりの品種がたわわに実っております。多くのお客様のご来園...