沼津市・長泉町・清水町 文化施設 ヴァンジ彫刻庭園美術館 伊豆の山々を望む富士山麓に位置するクレマチスの丘は、ベルナール・ビュフェ美術館、ヴァンジ彫刻庭園美術館、井上靖文学館をはじめ、庭園、レストランなどが一体となった複合文化施設です。
沼津市・長泉町・清水町 文化施設 クレマチスの丘 伊豆の山々を望む富士山麓に位置するクレマチスの丘は、ベルナール・ビュフェ美術館、ヴァンジ彫刻庭園美術館、井上靖文学館をはじめ、庭園、レストランなどが一体となった複合文化施設です。
沼津市・長泉町・清水町 公園・庭園 柿田川公園 園内の第一・第二展望台からは、1日100数万tの湧水量を誇る柿田川の「わき間」を見ることができます。また、湧水広場では水遊びをして楽しむ親子連れの姿がみられます。さらに、木製の八つ橋からは柿田川...
御殿場市・小山町 公園・庭園 豊門公園 公園敷地内には6箇所の登録有形文化財があり、なかでも豊門公園は明治40年頃に東京(向島)にあった建物を大正14年に移築したもので、和館と洋館を合わせもち、規模が大きく、内部装飾に優れた建物です。...
三島市・函南町 観光スポット 中郷温水池 中郷温水池は、源兵衛川の湧き水を稲作用水として利用するために水を温める池として、昭和28年(1953)に建設されました。平成8年(1996)から平成10年(1998)にかけて再整備され、周囲に植...
三島市・函南町 公園・庭園 三島梅花藻の里 湧水の減少と水質悪化により市内の川から姿を消した水中花・ミシマバイカモを復元、育成するために、1995年に佐野美術館所有の湧水地を借り、増殖基地・観光スポットとして環境整備を行いました。現在では...
三島市・函南町 公園・庭園 菰池公園 公園内の菰池の湧水は桜川の水源となっています。公園の名前の由来はいくつかありますが、一説には菰池付近は真菰(まこも)が多くはえた、のどかな湿地帯だったことから、この名が付いたといわれています。
三島市・函南町 自然地形 源兵衛川水辺の道 水の都・三島」らしさを感じられるスポットとして人気。||富士山の伏流水が湧き出る楽寿園内小浜池を水源とする源兵衛川は、三島駅から徒歩5分にありながら、初夏の夜にはホタルが舞う美しい流れです。||...
三島市・函南町 公園・庭園 山中城跡公園 山中城は戦国時代末の山城で、土塁と堀で構成されており、石垣と水堀がないということが大きな特徴です。昭和48年から行った発掘調査と復元整備は、戦国時代の山城としては先駆的な整備事例で、昭和56年の...
三島市・函南町 公園・庭園 楽寿館 楽寿館は明治23年、小松宮彰仁親王の別邸として建てられました。邸宅は、江戸時代に完成した数奇屋造りの様式を備え、京風建築のすぐれた手法を現在に伝える明治期の代表的な建造物であり、庭園と一体化する...
三島市・函南町 公園・庭園 白滝公園 水の都らしい公園です。|湧水が白い滝のように流れていたことから、「白滝公園」と名づけられたと言われています。||夏には溶岩に覆われた公園のそこかしこから富士山の雪解け水が湧き出している様子がご覧...
御殿場市・小山町 公園・庭園 平和公園 富士山を正面にして、御殿場の全景を一望することができる公園。御殿場市富士見十景の一つ。ここは、インドの故ネール首相の好意でよせられたシャカの分骨を納めた仏舎利塔などがあり、春の桜、秋の紅葉がきれい。
御殿場市・小山町 公園・庭園 秩父宮記念公園 秩父宮同妃両殿下の御別邸跡地を整備し、平成15年にオープンした歴史公園です。|樹齢約130年の枝垂れ桜をはじめとするメモリアルガーデンや、享保8年(1723年)建築の茅葺きの母屋内を1年通して見...
富士吉田市 レジャー施設・スポット ふじさん牧場 広大な園内は、牧場といういうよりもむしろ森に近い感じ。野性味溢れる自然の中、馬、牛、羊そしてうさぎなどの動物とのふれあいが楽しめます。定番の乳搾りや乗馬はもちろんちょっと珍しい「子羊のミルクあげ...
富士吉田市 レジャー施設・スポット キユーピー富士吉田工場(見学) 見学は概要説明とビデオ鑑賞、製造工程の見学、質疑応答からなる。工場で見学できるのは、おかゆ、業務用マヨネーズ、ディスペンパック(片手で簡単に開封できる少量容器)の各製造工程。
富士吉田市 レジャー施設・スポット VanaH 第一生産工場(見学) 富士山麓の空気のきれいな環境で、天然水素水VanaHが生産される様子を見学できます。また、TVCMでもおなじみの「バナの泉」にも足を運びます。見学をすると、VanaH500mlとオリジナルグッズ...
富士吉田市 歴史スポット 冨士山小御嶽神社 冨士山小御岳神社は937(承平7)年、山岳信仰の聖地である小御岳山の山頂(冨士山五合目)に鎮座、創建されました。|山岳信仰の霊地として古くから祈りの場として多くの崇敬者、修行者が訪れました。|毎...
富士吉田市 観光スポット 富士山世界文化遺産金鳥居インフォメーションセンター こちらでは、富士山世界文化遺産、御師や富士講等について資料や写真などで紹介し、地域の観光パンフレットも用意されています。|また、富士山世界遺産ガイドマイスターによる「おし街さんぽ」ガイドツアーコ...
富士吉田市 景色・鑑賞 鐘山の滝 富士北麓唯一のもので、水源は山中湖に始まり忍野八海の湧水と会する桂川が桧丸尾溶岩に堰かれて落下するものである。幅6m垂直落下10m、下底の溶岩に激突し飛沫を散らして激流となり波浪を躍らす光景は実...