沼津アルプスエリア

ハイキングレポート|沼津アルプス

5619 view
27b8e9fd 4605 4347 bbb0 e5b935ee4e02
駿河湾を眺める縦走ハイク…沼津アルプスのハイキングコースを実際に歩いたレポートです。ハイキングの計画時に参考にしてください。

黒瀬バス停→香貫山→徳倉山→志下坂峠→はまゆう前バス停

6903c409 1894 4efc a27c 54f61ed8a61e

沼津アルプスルートマップのダウンロードはコチラから!


コースのポイント

① 真冬でも歩ける低山縦走コース
② 急坂、虎ロープ設置箇所が多い
③ 登山口がたくさんあり、コース選びが豊富


黒瀬バス停→芝住展望台→香貫山

眺望抜群の芝住展望台へ


 黒瀬バス停から少し先にある黒瀬口登山道に入ります。山道を登っていくと車道に出て、香稜台に着きました。小さいですが駐車場(約7台駐車可)もあります。香稜台は沼津アルプスの一番北側に位置する高台で、トイレや休憩所があります。富士山は五重塔(慰霊平和塔)越しに眺めることができます。取材時は3月中旬でまだ桜は咲いていませんでしたが、桜の季節は多くの人で賑わうようです。



 再び山道に入り、次は芝住展望台を目指します。途中、香貫山へ登るルートと展望台へ直行するルートに分かれますが、ここはどちらを選んでも大丈夫です。先に香貫山に行くか、展望台に行くかの違いだけです。私たちは分岐で右の展望台ルートを選びました。山腹を巻いていくと林道に突き当たり、これを右折します。すぐに広場があり、沼津アルプス一の展望スポットに到着です。



 芝住展望台からは富士山をはじめ、愛鷹山塊、南アルプス、駿河湾、これから向かう沼津アルプス南部の山並みと360度の眺望が楽しめます。たっぷりと雪のついた富士山の眺めを堪能し、名残惜しいですが次のピークへと出発です。さきほどの山道までいったん戻り、香貫山の山頂へ。三角点を確認したら山道を下ります。


Fb33a3d4 6c4e 4635 87cd d17e04001873

54bbb38f 4c34 42bb a027 9fc2b6b057ae

6eb5f3aa ec2b 476d b590 dd360407f426

A75c8b97 0547 436b b8eb 2b5f734ae125

2e6ec733 38a1 4581 8825 82bd7e22709d

Efe5c686 5cf5 413d a4b0 09d2d417e584

9f5b084f d93e 4796 b9d7 b93a2937823d

香貫山→八重坂バス停→徳倉山→はまゆう前バス停

虎ロープがたくさんある沼津アルプスの核心部へ


 次は横山方面に入る登山口を目指して山道をどんどん下ります。登山口の標高は低く、いったんバス道まで下ることになります。山道はじきに車道となり、バス道に合流します。合流したら道を横断してから左に進みます。少し先に登山口がありますが、とても狭いので見落とさないように注意しましょう。「いのしし注意」の手書きの看板が目印です。



 登山道に入ると、傾斜のきつい登りになります。後ろを歩く人のために、ここは落石に気をつけたいところです。息が上がってきたところで中弛という平坦地に到着しました。この先まだ急登が続きますので、小休止してから行きましょう。虎ロープのある急坂をゆっくりと登り、次のピークである横山に着きました。横山は樹林に覆われて展望はありません。次は徳倉山を目指します。



 横山から横山峠まで下ってきました。横山峠で右に折れ、すぐに左側の斜面についた階段を上がります。しばらく階段状の登山道が続きますので、慌てずゆっくりと登りましょう。傾斜がゆるくなると徳倉山の山頂に飛び出します。芝の生えた広い山頂で、富士山を前にのんびりとくつろげる魅力的なピークです。ちょうどお昼になったので、ここで昼食としました。今回は目玉焼きを作り、パンにはさんで食べました。



 徳倉山を後にし、再び急な登山道を下ります。千金岩と名づけられた岩がある場所で視界が開け、前方に駿河湾が広がっていました。海の近くにある山ならではの素敵な風景です。この先も虎ロープのある傾斜のきつい登山道を下り、志下坂峠まで下ってきました。今回私たちはここで下山することにしました。分岐を海側へと下り、はまゆう前バス停へ。住宅街を抜けて西へ進むとバス通り(国道414号)に出ました。


8bf7a208 04c8 4673 ba81 e9fe685c32d6

9352ddbb 4563 489d 8b49 4f7e622d7ee1

D7c1425c 9867 460b ba0d 988dcad26453

47e2627f fb18 48cb 91c2 32169960ed6d

587bea2c 5487 4825 a25f b71d93a51f60

Ac7bf014 5de1 4e36 9699 35322da50f8f

この記事に似ている記事も読んでみませんか?

この記事に関連のあるスポット情報

Recommended

春の富士を満喫する!おすすめ特集記事

Live Camera

Populars

沼津アルプスエリアの人気記事

Search

カテゴリから
スポット・記事・特集を探す

Ranking

SNS

page_top
記事一覧に戻る