精進湖 世界遺産 精進湖 〜 富士山世界遺産 構成資産 四季折々、様々な姿を見ることができる「精進湖」。湖名は、富士山に初めて登頂した修行僧が登山前に湖で身を清めたことが、その名の所以とも言われています。
富士宮市 景色・鑑賞 白糸の滝 〜 富士山世界遺産 構成資産 高さ20m・幅200mの湾曲した絶壁から大小数百の滝が流れ落ちています。絹糸を垂らしたように流れ落ちる優雅な様から、その名が付けられました。国の名勝及び天然記念物とされており、日本の滝百選の一つです。
河口湖 神社・寺院 河口浅間神社 〜 富士山世界遺産 構成資産 富士河口湖町指定有形文化財に指定されている。また、拝殿前には「美麗石(ヒイラ石)」と呼ばれる石祠が立つ。これは『日本三代実録』にいう、浅間明神を初めて祀った古代祭祀の石閣と伝わっている。樹齢80...
山梨県 公園・庭園 サンメドウズ清里(清里テラス) 清里駅からほど近い中信高原国定公園内にある清里テラスは、ふもとのセンターハウスから、全長1,100m、標高差約300mのパノラマリフトで上がります。標高が高くなるにつれて澄んでいく空気を感じ、下...
山梨県 公園・庭園 白州・尾白の森名水公園「べるが」 森林と尾白川に囲まれた敷地内に、レストラン、バーベキュー施設、宿泊棟、キャンプ場、温泉、体験メニュー、公園をふくむ、山梨の豊かな自然を体験できる複合施設である白州・尾白の森名水公園「べるが」には...
山梨県 公園・庭園 山梨県立愛宕山こどもの国 山梨県立愛宕山こどもの国は、自由広場、変形自転車広場、ライオンの池があり、自然の中で思いっきりからだを動かして遊べるレトロな公園。自由広場は、里山を利用したさまざまな大型遊具と、なわとび、けん玉...
山梨県 公園・庭園 韮崎中央公園 山梨県韮崎市の丘の上にある公園で、子ども用のアスレチックや大型遊具が設置され、広場には引退した蒸気機関車「EF15号型電気機関車」と昔ながらの「C125号」の展示されています。
甲府・昇仙峡・南アルプス 公園・庭園 八代ふるさと公園 山梨県笛吹市の丘の上に位置し、市内で最大の前方後円墳として知られる「銚子塚古墳」や「盃塚古墳」が復元されています。南アルプスの山々や甲府盆地の壮大な景色を一望できます。
相模湖 公園・庭園 県立相模湖公園 県立相模湖公園は、相模湖を一望できる立地にあり、自然豊かな公園として、地元住民や家族連れ、カップルなど多くの観光客で賑わいます。釣りの名所としても知られ、へら鮒やワカサギも釣ることができます。
相模湖 自然地形 石老山 石老山は相模湖周辺では人気のハイキングコースです。初心者の方でも登りやすい登山道としても知られています。 山頂にある大明神展望台に到着すると、展望台からは相模湖と陣馬山、丹沢山、その先に富士山...
相模湖 景色・鑑賞 弁天橋 弁天橋は相模湖下流から流れる相模川にかかるつり橋で、橋長72m、幅員1.5mです。かながわの橋100選にも選出され、相模湖のPRのポスターにもなっています。秋には端から眺める紅葉が綺麗です。
相模湖 自然地形 陣馬山 陣馬山(じんばさん)は、歩きやすく初心者にも人気の高いハイキングスポット。陣馬山山頂からは富士山や丹沢、秩父を望むことができます。頂上にはお茶屋さんがあるので、登頂したら身体を一休みできます。
三島市・函南町 公園・庭園 長伏公園 市内、南側に位置する長伏公園は、狩野川沿いの公園です。園内(5.6ha)にあるグランド・広場を囲むように、ソメイヨシノをはじめとするさくらが207本植えられ、開花時期には、多くの市民でにぎわいます。
西湖 レジャー施設・スポット 紅葉台木曽馬牧場 小柄でおとなしい和種馬たちは、野外騎乗に最適。乗馬未経験者でも安全に野外騎乗を楽しめるほか、経験者の方にも三湖台や樹海周辺の林道を駆け巡る充実したコースをご案内します。
河口湖 神社・寺院 富士御室浅間神社 富士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)は、699年に藤原義忠公よって創建され、「富士山世界文化遺産構成資産」に登録されている富士山中最古と言われている神社です。本宮は富士山2合目に奉斉さ...
伊豆 景色・鑑賞 象牙と石の彫刻美術館 〜ジュエルピア〜 象牙と石の彫刻美術館 〜ジュエルピア〜は、象牙彫刻120点を中心に世界最大の宝石屏風や翡翠彫刻等、東洋美術工芸品を収蔵しています。展示作品は約300点であり、細部まで表現された彫刻作品を堪能でき...
静岡県 神社・寺院 富士山本宮浅間大社頂上奥宮(山頂) 富士山本宮浅間大社頂上奥宮(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃちょうじょうおくみや)は、富士宮口山頂に鎮座する神社です。御祭神は浅間大神(木花之佐久夜毘売命)を主祭神とし、相殿神として父神大山祇神...
山中湖 神社・寺院 山中湖諏訪神社 山中湖諏訪神社(やまなかすわじんじゃ)は、104年に疫病が蔓延した際に、勅命をもって地元民が神様を奉ったのが起源とされています。現在は、縁結び・子授け・子宝・安産・子育てに御利益があるとされ、毎...
富士吉田市 神社・寺院 富士山小御嶽神社(富士山五合目) 富士山小御嶽神社(ふじさんこみたけじんじゃ)は、937年に山岳信仰の聖地である小御岳山の山頂(冨士山五合目)に鎮座、創建されました。この神社のある小御嶽は、富士山より先に出現した山で、小御嶽と古...
神社・寺院 北口本宮富士浅間神社 北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りしている1900年の由緒ある神社で「富士山世界遺産構成資産」です。本殿、東宮、西宮は国指定...
沼津市・長泉町・清水町 自然地形 大瀬崎 大瀬崎は別名琵琶島とも呼ばれる、駿河湾に約1km突き出した半島で国の天然記念物となっているビャクシン樹林が群生しています。海越しに日本一の富士山をのぞむ景色は古くから名勝の地と知られています。
箱根 レジャー施設・スポット 星の王子さまミュージアム 星の王子さまの作者であるサン=テグジュペリの生誕100年を祝した記念事業の一環として作られたミュージアムです。まるでフランスの街並みを歩いているような気分になれるスポット。作者サン=テグジュペリ...
箱根 公園・庭園 箱根 彫刻の森美術館 自然と芸術の調和をめざして箱根に造られた、日本初の野外美術館です。歩き、体験しながら見て回る美術館なので、老若男女問わずだれでも楽しめます。売店には見た目も可愛いお菓子などのオリジナルグッズがた...
箱根 文化施設 箱根ガラスの森美術館 緑豊かな箱根仙石原にある、日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。庭園には現代ガラス作品やクリスタル・ガラスのオブジェがあるほか、季節の花々が咲き誇り、若者に人気のフォトスポットがたくさんです。