ゴール地点
須山バス停(地図上【3】)
須山バス停→(富士急バス御殿場行き)JR御殿場駅
または須山バス停→(富士急シティバス三島行き)JR三島駅
富士急行バスの場合:御殿場駅~板妻(駐屯地)・富士サファリパーク・十里木・ぐりんぱ・イエティの路線
富士急シティバスの場合:三島駅⇔富士サファリパーク・ぐりんぱ・水ヶ塚公園・富士宮口新五合目の路
または三島駅⇔裾野駅・東急千福ヶ丘・下和田・須山 方面の路線
愛鷹山周辺おすすめスポット
冨士遊湯の郷大野路
旅館、食事処、キャンプ場、バーべキューなどが揃う施設。活性石温泉の露天風呂は日帰り入浴できます。

富士山資料館
裾野市立の資料館。富士山について学習できる本館のほか郷土館、特別展示室などがあります。

蕎仙坊
古民家の落ち着いた空間で食べられるおいしい蕎麦の店。須山から県道24号車5分、月曜、第2・4火曜定休。
===============================
●こちらでご紹介しているコースは、主に春から秋にかけてのハイキング(山歩き)を想定しています。雪のあるときに登る人はアイゼン等、冬の装備をお持ち下さい。
●コースタイムはスタッフが実際に歩いた時間ですが、各自の経験や体力、自然環境などによって時間が大きく変わります。余裕を持って行動しましょう。
●記載した情報は予告なく変更される可能性があります。実際に歩くときは事前に地元の観光協会等で調べてから行動しましょう。
●バスの時刻は季節によって運行が変わります。事前に調べてから計画を立ててください。
●登山計画書は登山者のマナーであり、義務でもあります。登山口の登山届けポストや地元の警察署に届けてください。
●山登りは自己責任を問われるスポーツです。自分の体力や経験を充分見極めてから行動してください。