4月下旬から11月。新緑の春と紅葉の秋がおすすめ。
スタート地点
ゴール地点
大菩薩周辺おすすめスポット
大菩薩の湯
サウナや大浴場のほか露天岩風呂のある名湯。泉質は高アルカリ性で、やさしい肌触りが特徴です。

福ちゃん荘
松尾根への分岐点にたつ山小屋。食堂と売店もあります。前夜泊などに利用すると便利です。

小菅の湯
多摩源流にある温泉。お肌がつるつるになることから「美人の湯」としても評判。9種類のお風呂を楽しめます。

===============================
●こちらでご紹介しているコースは、主に春から秋にかけてのハイキング(山歩き)を想定しています。雪のあるときに登る人はアイゼン等、冬の装備をお持ち下さい。
●コースタイムはスタッフが実際に歩いた時間ですが、各自の経験や体力、自然環境などによって時間が大きく変わります。余裕を持って行動しましょう。
●記載した情報は予告なく変更される可能性があります。実際に歩くときは事前に地元の観光協会等で調べてから行動しましょう。
●バスの時刻は季節によって運行が変わります。事前に調べてから計画を立ててください。
●登山計画書は登山者のマナーであり、義務でもあります。登山口の登山届けポストや地元の警察署に届けてください。
●山登りは自己責任を問われるスポーツです。自分の体力や経験を充分見極めてから行動してください。
山梨県 多摩源流の温泉です。山梨県、小菅村、山梨の観光には、お湯が自慢の小菅の湯でご宿泊。雪解けの春、緑いっぱいの夏、紅葉の秋、銀世界の冬、四季折々の小菅の湯をご堪能ください。