2022年の登山期間
登山期間はルートによって異なります。
山梨県側の吉田ルートは伝統的に7月1日が山開きと決まっていますが、それ以外のルートの山開きは残雪の状況によって毎年決まります。
登山期間以外は山小屋が営業しておらず、トイレなどの問題もありますので、山小屋が営業する7月から9月10日までが一般的な富士登山のシーズンとなります。
山梨県側(吉田ルート)
7月1日(金)~9月10日(土)
静岡県側(須走・御殿場・富士宮ルート)
7月10日(日)~9月10日(土)
※積雪状況などにより前後する場合がございます
※登山道の状況(残雪、落石等による崩れ)は山梨県、静岡県などに事前にお問い合わせをお願いいたします。環境省・山梨県・静岡県による富士登山のための総合サイト「富士登山オフィシャルサイト」では噴火警戒レベルや新着情報、混雑予想カレンダーなどが確認できます。
2022年マイカー規制情報
自然環境保全のためマイカー規制を実施します。マイカー規制期間中は麓の駐車場に駐車して、シャトルバスに乗り換えて五合目へ行きます。規制日とシャトルバスの時刻を確認しておきましょう。
吉田ルートのマイカー規制/富士スバルライン
【2022年のマイカー規制日(吉田ルート/富士スバルライン)】
規制期間:7/15(金)18時 ~ 8/31(水)18時
【2022年のシャトルバス情報(吉田ルート/富士スバルライン)】
運行期間: 2022年7月16日(土)~2022年8月31日(水)
のりば:富士山パーキング(旧富士北麓駐車場)、富士山五合目
【行き】富士山パーキング → 富士山五合目
運行時刻: 5:30~17:30(30分or60分間隔)
※所要時間:45分
〈ご注意〉
土日祝日および8月12日、8月15日は4:00発、4:30発、5:00発の便あり。
【帰り】富士山五合目 → 富士山パーキング
運行時刻: 6:20~18:30(30分or60分間隔)
※所要時間:35分
<ご注意>
土日祝日および8月12日、8月15日は5:25発、5:55発、6:35発の便あり。
【運賃】
富士山パーキング⇔富士山五合目 大人往復:2,100円、小人半額
※発売日より2日間有効
※「富士山五合目」は富士スバルライン五合目のバス停名です。
【お問い合わせ先】
■シャトルバス
富士急バス・本社営業所
TEL : 0555-72-6877
■富士山パーキング(山梨県立富士北麓駐車場)
山梨県観光文化部世界遺産富士山課
TEL:055-223-1521
富士山パーキング インフォメーションセンター
TEL:0555-72-9900
マイカー規制情報の詳細に関しては下記リンク先でご確認ください。
須走ルートのマイカー規制/ふじあざみライン
【2022年のシャトルバス情報(須走ルート/ふじあざみライン)】
【行き】ふじあざみライン(臨時駐車場) → 須走口五合目
運行時刻: 6:00~18:00(60分間隔)
※初日7/15 は始発12:00、最終日8/31は終発11:00
※所要時間:約30分
【帰り】須走口五合目 → ふじあざみライン(臨時駐車場)
運行時刻: 6:45~20:15(60分間隔)
※初日7/15 は始発12:45
※所要時間:約30分
【運賃】
ふじあざみライン(臨時駐車場)⇔須走口五合目
大人 片道:1,220円/往復:1,830円(往復割引)
小人 片道:610円/往復:920円(往復割引)