山中湖写真ギャラリー
詳細を確認する三島由紀夫の軌跡 “誕生から終焉まで”【三島由紀夫文学館】

三島由紀夫の誕生から終焉までの足跡と直筆原稿、写真、創作ノートなどの貴重な資料が展示されています。
また、展示品以外にも、三島由紀夫に関する特別な資料があり、事前に特別閲覧申請書で申請すれば、原稿や創作ノート(コピー資料)を閲覧することもできます。

三島文学にふれることのできる、自然豊かな山中湖畔に佇む唯一の文学館です。
施設情報
営業時間 10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)※資料点検日:不定期
入館料 一般 500円
高校生・大学生 300円
小・中学生 100円
住所 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
アクセス 中央道河口湖I.C.より東富士五湖道路経由で約20分
東名高速御殿場I.C.より東富士五湖道路経由で約40分
富士急行富士山駅より周遊バスふじっ湖号で約30分
問い合わせ 0555-20-2655
回遊式庭園や優美な日本文化を愉しむ【佐野美術館】

美術館内では日本刀、書画、陶磁器、絵本絵画など様々な展覧会を年に7回ほど開催しています。
その他、常設展示室では創立者佐野隆一の収集品を基礎とした館の収蔵品を一部展示。
開館時間中は敷地内の日本庭園を散策することもできます。

華麗で優美な日本文化の展覧会や、三島の清流・御殿川の流域にある庭園では四季折々の自然も満喫できます。
施設情報
営業時間 10:00〜17:00(最終入館16:30)
休館日 木曜日(祝日の場合は開館)、年末年始、展示替期間など
入館料 入館料は展覧会によって異なります
住所 〒411-0838 静岡県三島市中田町1−43
アクセス 東名高速沼津I.C.、新東名長泉沼津I.C.より約20分
JR三島駅より伊豆箱根鉄道に乗り換え「三島田町駅」下車徒歩3分
JR三島駅より三島循環バス「せせらぎ」で約15分
問い合わせ 055-975-7278
感性にあったアートの愉しみ方はこちらからチェック
【アートスポット特集:1】富士の麓は感性も高まる!体で感じるアートたち

昔も今も、富士山をモチーフにした作品は実に多いです。それだけ、富士山がモチーフとしても最高で、創作意欲を掻き立てるからではないでしょうか。富士山を見て、感性の高まりを感じるのはアーティストだけではありません。私達も同じで、不思議と感性が研ぎ澄まされるのを感じます。そんなときこそ飾らぬ心で芸術に触れてみましょう。未知の自分に出会えたり、そこにはいろんな発見があるはずです。
【アートスポット特集:3】富士山ではみんながアーティスト!体験型アート

せっかく富士山まで来たのならアーティスト気分で「世界に一つの作品」を作って思い出に持ち帰りましょう!富士山に行けば、クラフトパーク、そば打ち体験、フラワーアレンジ、伝統工芸、七宝焼きなどなど、本当に数え切れないほどの【アート体験】が待っています。芸術のあとには併設のカフェも楽しみのひとつですね。よりどりみどりの【アート体験】あなたなら何を選びますか?
四季折々の富士山の写真を展示するプロ写真家・富塚晴夫のギャラリーの公式サイト。カフェやショップも併設されています。