2. 富士御室浅間神社
富士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)は、699年に藤原義忠公よって創建され、「富士山世界文化遺産構成資産」に登録されている富士山中最古と言われている神社です。
里宮と大鳥居を線で結と富士山を望むことができる景色は神秘的です。今世間で人気の御朱印も社務所でいただくことができます。
【所在地】山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951番
【電話】0555-83-2399(冨士御室浅間神社)
【駐車場】無料:バス3台・普通車20台
【アクセス】
富士急行線河口湖駅より「西湖周遊バス(グリーンライン)」で16分「富士御室浅間神社」下車
(2019/05時点の情報です)
3. 山梨県立富士山世界遺産センター


展望デッキ

カフェ
世界遺産富士山の普遍的価値である「信仰の対象」と「芸術の源泉」を発信する施設です。富士山周辺の観光の拠点となる河口湖インターチェンジから約300mという便利な場所に位置し、気軽に立ち寄ることができます。
センターには富士山の自然を中心に学ぶ「北館」と世界遺産や文化を中心に学ぶ「南館」があり、図書室、レストラン、売店なども併設しています。
無料シャトルバス(富士急グループ施設利用者専用無料巡回バス)が新設され、アクセスがより便利に。さらに2019年4月より「山梨県立富士山世界遺産センター」の施設利用料が全館無料になりました。