
熱海梅園は、熱海周辺では有名な紅葉スポットです。
施設内はカエデ類380本が植えられており、毎年11月下旬から12月にかけて色づき始めることから、日本で一番遅い紅葉とも言われます。
熱海梅園では、「熱海梅園もみじまつり」が開かれ、まつり期間中は、足湯開設、熱海梅園もみじまつりフォトコンテスト、紅葉ライトアップ(17:00~21:00)等が実施されます。
熱海梅園の基本情報
■所在地:〒413-0032 静岡県熱海市梅園町8-11
■電話:0557-85-2222 (熱海市観光協会)
■料金:無料(梅まつり期間中のみ有料)
■営業時間:なし
■定休日:無休
■祭り開催期間:11月中旬〜12月上旬(詳しくはHPをご覧下さい)
■駐車場:もみじまつり期間中の駐車場は普通車1台300円
■アクセス:
(電車)JR熱海駅から「相の原団地」行きバスにて約15分→「梅園」下車
(車)西湘バイパス石橋ICから約40分、東名高速道路沼津ICから東駿河湾環状道路大場函南IC、県道11号線経由で約45分
【2017/11時点の情報です】
5. 秋の紅葉シーズンには湖周辺の木々が赤く染まる「一碧湖」

「伊豆の瞳」と呼ばれる静かな湖、一碧湖。伊東から伊豆高原に向かい、標高が高めな別荘地エリアにある湖です。秋の紅葉シーズンには、湖周辺の木々が赤く染まり、秋ならではの美しい景観を作り出します。
湖に整備された遊歩道を歩きながら湖畔散歩を楽しみましょう。
一碧湖の基本情報
■所在地:〒414-0051 静岡県伊東市吉田 815−360
■電話:0557-37-6105(伊東観光協会)
■駐車場:旧一碧湖美術館駐車場(無料)・沼池の入口若干(無料)・ボート乗り場(有料)
■アクセス:
(電車・車)JR伊東駅より12km、車で約20分
(バス)伊東駅発シャボテン公園行き「一碧湖」下車
紅葉を観賞した後に、温泉で疲れを癒す
1. 紅葉を鑑賞しながら疲れを癒す温泉宿「花の雲」

伊豆高原駅から車で5分ほどの場所にある、客室わずか7部屋の小さな宿です。全室露天風呂付きの温泉旅館で、古民家風の温泉宿が趣を感じさせてくれます。テラスにある温泉の露天風呂は、山桃やもみじなどを鑑賞しながら湯船に浸かることができます。関東近郊で紅葉が見える露天風呂付客室はこちらがおすすめです。
花の雲の基本情報
■所在地:〒413-0231 静岡県伊東市富戸925-48
■電話:0557-33-1155
■公式サイト::http://www.hananokumo.com/index.html
■チェックイン/チェックアウト:15:00 / 10:00
2. 修善寺温泉 江戸風呂の湯宿 ホテル和光

「野の館 ホテル和光」は、高台の竹林に佇む静寂に包まれた修善寺温泉の隠れ宿です。 浴槽いっぱいに広がる窓からは美しい修善寺の自然を一望大浴場「放光秘湯」で、疲れを癒しましょう。
また、こちらの宿には、江戸時代の大衆浴場を再現した「江戸風呂」があります。古き良き時代を彷彿させてくれる伊豆石と焼き杉の色合いや、風合い、模様などの素朴にして豪快な作りが個性的です。
ホテル和光の基本情報
■所在地:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺1060
■電話:0558-72-0380
■泉質分類:アルカリ性温泉・アルカリ性単純温泉
■駐車場:20台(無料)
■アクセス:
・伊豆箱根鉄道 修善寺駅よりタクシーで10分、修善寺駅→温泉場 バスで約5分
・東名高速道路 沼津ICより国道1号線、136号線経由、伊豆中央道経由(約50分)
【2017/11時点の情報です】
3. 筥湯(はこゆ)

修善寺を訪れた観光客に外湯めぐりをしてもらい、温泉を楽しんでもらいたいという経緯から生まれた外湯「筥湯(はこゆ)」は、日帰りで比較的リーズナブルに利用できる温泉です。高さ12mの仰空楼(望楼)が併設され、見るのも楽しい温泉地です。