西湖のワカサギ釣りって? 富士五湖のほかの湖とは違うの?

西湖は富士山を囲む5つの湖「富士五湖(ふじごこ)」の一つです。周囲の森は有名な「青木ヶ原樹海」で、四季折々の変化の楽しめる美しい湖です。
他の富士五湖同様に特に人気のあるレジャーが「ワカサギ」釣り! 小さい身がキラキラと光るワカサギは、バスなどと違って釣る技術が難しくないこと、また、調理に手間のかからないことから、釣り初心者にも人気の釣り対象となっています。
西湖は水がよく澄んでいて、水深の深いところから浅いところまで色々な釣りポイントがあります。季節に応じてワカサギの集まるポイントが変化するので、それに合わせて釣るというゲーム性がありますよ。
ワカサギを釣る! 時期は? 費用は?

富士五湖での釣りの筆頭としてイメージするものといえばワカサギですよね。ここ西湖でもワカサギの釣りが楽しめますよ。ワカサギ釣りというと、冬の極寒の中で氷に穴を開けて糸を垂らしてじっと待つようなイメージがありませんか? 実際はちょっと違うんです。実は春や秋もワカサギ釣りのシーズンなんです。
西湖の釣り解禁期間は10月1日~12月31日と3月20日~5月31日の2シーズンがあり、その他は禁漁期間になります。ワカサギの期間外はヘラブナやブラックバスなどを釣ることができます。シーズン外も何度か通ってワカサギ情報を集めるのもいいですね!
西湖での釣りには遊漁券という、レジャーフィッシングの許可を漁協から得るためのチケットを購入する必要があります。実際の釣場で監視員から購入するよりも割安価格となる事前購入がオススメですよ。遊漁券の事前購入は西湖漁業協同組合のほか、レンタルボート・釣り宿、一部キャンプ場で可能です。
ワカサギの遊漁料(西湖)
・大人:1,500円
・女性・中学生:750円
・小学生以下:無料
・現場売り:2,000円
西湖漁業協同組合
松屋
浜の家キャンプ場
釣舟「白根」
貸しボート民宿「丸美」
樹海荘
西湖レストハウス
つり宿「青木ヶ原」
ドーム船? 手こぎボートです! 自由なポイント探しにぴったり

富士五湖のワカサギ釣りでは河口湖や山中湖のドーム船が有名ですよね。ワカサギ釣り専用のドーム船もあり、屋根と壁に守られた中での釣りができます。
しかし、1人4,000円程度の利用料がかかります。もしご家族で利用するとなると合計料金が気になってしまいますね。
一方、西湖の釣りは手こぎボートが中心です。1人乗りなら2,500円、2人乗りでも3,500円の料金設定が主でお得に楽しめますよ。
また、ドーム船だと水流で流れた仕掛けと糸が近くの人のものにからまってしまうことがしばしばありますが、手こぎボートならその心配がありません。自分の好きなスポットで魚群を探せるのもうれしいですね!
釣り宿や貸しボート店に事前に予約します。レンタルの竿はありませんが、仕掛けとエサはレンタルボート店で販売している場合があります。揃える道具が心配な場合は舟の予約時に問い合わせるとよいでしょう。駐車場やトレイは釣り宿や貸しボート店で利用できます。