河口湖にお住いの渡辺さんが日常的にふれる山というと―
「この辺りだと三ッ峠を母の白滝から登ったり旧御坂峠から黒岳に向けて御坂山塊を歩いたりするんですが、その日のコースタイムによって体調が分かるんです。
三ッ峠は数えられないぐらい登っています。
何度登っても、山頂から見る富士山はいいですよ、横浜に勤めていた頃は、三ッ峠経由で帰ってきたことが何度もありましたね。
三つ峠駅で降りて沢登りをして帰って来たり、丹沢を越えて道志を抜けて三ッ峠から帰ってきたり。よく登りました。」
おススメのルートは―
「やっぱり三ッ峠は、だるま石や愛染明王・屏風岩・八十八大師とかって見どころがあるので、三つ峠駅側から登って、母の白滝のある河口湖側に下ってくるのが三ッ峠の醍醐味って感じがしますね。あとは少し長いですけど、府戸尾根を歩いて天上山に出てくるのもいいですよ。
歩きながら、ちょこちょこ富士山が出てくるのが楽しめる。
あとは、登りに馬返しが出てきたら、この先は岩場になってのぼりが厳しくなるなとか考えながら。
だから、登り口と下り口は変えたほうが楽しいですよね。」
富士山には毎日あいさつしてた

富士山の麓に住む渡辺さんにとって富士山とは―
「私は富士山が大好きで、中でも河口湖の北岸からみる姿が好きなんです。
小さいころ両親が良く言っていたことがあるんです『お前、大人になってどこか遠くに行くことがあるかも知れないけど、絶対にここの風景ほどいい景色はそんなにないもんだよ』と。
たしかにあちこち行きましたけど、やっぱり湖を隔ててみる富士山はいいですね。
それに、エベレストには緑が無いので、帰ってくると『やっぱり日本の山の緑は素晴らしいな』と感じます。」
渡辺さんがおススメする富士山が見えるスポットは―
「高い山に行くとやっぱり富士山がもっと高いところに見えるのですよ。
日本で二番目に高い南アルプスの稜線を歩くと、終始富士山が見えるので最高です。
もう少し低い山で言うと、御坂山塊がいいですよ。
ここは少しずつ少しずつ富士山の形が変わっていくのが分かるので面白いです。
私のベスト1はやっぱり三ッ峠ですよ。
三ッ峠からは富士山はもちろん八ヶ岳が眺められたり、北アルプス・南アルプスも。
最近じゃスカイツリーも見えるみたいですね。」
インタビューをした2時間、とにかく楽しそうに山に登った時の話をされていた渡辺さん。
渡辺さんの日常には富士山があり、登山にかける思いがありました。
エベレストの頂きに立つことは難しくても、渡辺さんの心に響く緑と富士山を感じに三ッ峠や御坂山塊に出かけてみてはいかがでしょうか。
渡辺玉枝さんのプロフィールはこちら
