冬でも楽しめる「水陸両用バス KABA」

「水陸両用バス KABA」は、山中湖畔の森の中を走り抜けて山中湖にダイブし、水上を走り抜ける水陸両用バスです。
山中湖にバスごとダイブする瞬間は、水しぶきがザバーンと飛んで迫力満点!
1周は約30分で、ガイドのお姉さんからは山中湖の自然と歴史に関するお話を聞くことができます。
湖上からは、富士山の雄大な姿をバックに、山中湖周辺の大自然をパノラマビューで眺めることができます。
もし空席があれば当日でも電話受付可能ですが、インターネットや電話で1ヶ月前の同日より予約可能なので、事前に予約しておいたほうが確実です。
【所在地】山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
【電話】0555-73-8181 0570-022956(富士急コールセンター 7:30~20:00)
【アクセス】
(電車+バス)富士急行富士山駅下車、御殿場方面行きの路線バスに乗り換え、約30分で「山中湖 旭日丘駅」に降り、徒歩すぐ
(車)東富士五湖道路山中湖ICより約10分。
2月限定のイベント「山中湖 DIAMOND FUJI WEEKS」

ダイヤモンド富士とは、太陽が沈む時に富士山頂にちょうど差し掛かる瞬間、ダイヤモンドが輝いたように富士山頂が光り輝く現象のことをいいます。
山中湖は、ダイヤモンド富士が綺麗に見れるスポットとして有名。
毎年比較的天候が安定している2月初旬~2月中旬にはダイヤモンド富士を見られる機会が増えるため、「DIAMOND FUJI WEEKS」としています。
また、期間中「アイスキャンドルフェスティバル」というイベントも行われており、ペットボトルなどを使った手作りのアイスキャンドルが、優しく湖面を照らします。
富士山をバックに打ち上がる花火も迫力満点で見応えがありますよ。
2018年の開催日情報
【期間】平成30年2月1日(木)~2月22日(木)
【場所】山中簗尻~筑波大学寮前浜まで、ダイヤモンド富士が見られる期間
親子で雪遊びができる「山中湖 富士山 雪まつり」
「山中湖 富士山 雪まつり」は、富士山から一番近い湖である山中湖の湖畔で開催される雪まつりです。
会場には富士山をかたどった雪の滑り台が作られ、子供から大人までみんな一緒にソリを楽しめます。
また、雪の上をラフティングボードで滑る「スノーラフティング」や、チーム勝ち抜き戦で強い精神力と判断力が試される「スポーツ雪合戦」など、参加型イベントも開催されてます。
初心者向けには「雪遊びゾーン」も設置されているので、小さい子供の雪遊びデビューにもぴったりです。
普段雪に触れる機会がなかなかない子供たちにとっては、貴重な体験になることでしょう!
2018年の雪まつり開催日情報
【開催期間】2018年1月28日~2月19日
【開催場所】山中湖交流プラザきらら「原っぱ」
【営業時間】9:00~17:00
トップに関するページ。山梨県、富士北麓に位置する山中湖。標高約1,000mのこの地になんと、カバが出現!?水陸両用バス「YAMANAKAKO NO KABA」。