富士山スカイラインの特徴・魅力
「周遊区間」と「登山区間」の2つに分かれる
富士山スカイラインの道は、大きく分けて2つの区間があります。
一つは御殿場市と富士宮市を結ぶ「周遊区間」と呼ばれる道路です。
そしてもう一つは富士山二合目から五合目(新五合目)を結ぶ「登山区間」と呼ばれる区間です。
秋には紅葉が美しい
富士山スカイラインは、標高1,000~1,500mのベースルートと、1,500~2,400m(富士山五合目まで)の登山ルートに分かれています。標高差があり、紅葉が色づくタイミングがベースルートと富士山五合目までの区間でずれるため、比較的長い期間紅葉を鑑賞することができます。
紅葉の基本情報
■スポット名:富士山富士宮口五合目、富士山スカイライン
■紅葉開始時期: 9月下旬
■紅葉見頃:10月上旬~10月下旬
■紅葉する木の種類:カラマツ、ウルシ、カエデ、イタドリ、ナナカマド
■おすすめの紅葉スポット:水ヶ塚公園
ヒルクライムにも適した富士山スカイライン
皆さんはロードバイクはお持ちでしょうか?サイクリストの方なら、峠を攻める「ヒルクライム」で富士山スカイラインを選択するのもおススメです。
ヒルクライムとは登坂競技のこと
ヒルクライムは、登坂競技のことで、主にロードバイクを用いる自転車競技を指します。山や丘陵を自転車で登り、あらかじめ決められたコースを走るタイムレースです。
富士山五合目までの難易度では、富士山スカイラインが中級者向け
富士スバルラインは、毎年6月に開催される日本屈指のヒルクライムイベント「Mt.富士ヒルクライム」という大会でお馴染みのコースです。コースの難易度は低めなので、初心者の方はまずこちらから挑戦してみましょう。
ふじあざみラインと富士山スカイラインの難易度は中級者向けとなっています。ただし、ふじあざみラインは、起点から富士山五合目まで、標高差1,160mを約11.2kmの距離で上り、平均勾配は約10.4%で、最大勾配は20%を超えるといわれています。トレーニングを積んだ方でないと厳しいコースとなっていますので、富士山スカイラインはまさに中級者におすすめのコースと言えそうです。
四合目〜五合目に近づくにつれて、霧で視界も悪くなるので注意
5月や10月にヒルクライムに挑む際は、防寒対策や安全運転を心がけましょう。四合目~五合目に差し掛かる際、天候によりますが、濃霧になる場合もありますので走行には十分注意するようにしましょう。
富士山スカイラインの通行規制情報
富士山スカイラインや富士スバルライン、ふじあざみラインでは、夏期の登山シーズン毎年マイカー規制を実施しています。規制は富士山の登山期間である7月上旬~9月上旬にかけて行われます。マイカー規制の期間は、自家用車、レンタカー問わず通行出来なくなりますので、注意してください。
他にも特定のイベントが開催される日程や、冬の季節も通行規制がかかりますので、確認してから行くようにしましょう。