忍野村 景色・鑑賞 忍野八海(おしのはっかい) 〜 富士山世界遺産 構成資産 忍野八海:富士山の伏流水による八つの湧水地で、富士山信仰に関わる巡拝地として八海それぞれに八大竜王を祀っています。富士登拝を行う道者たちはこの水で穢れを祓いました。長谷川角行(はせがわかくぎょう...
富士吉田市 世界遺産 北口本宮冨士浅間神社 〜 富士山世界遺産 構成資産 浅間大神(あさまのおおかみ)が祀られていた遙拝所を起源とし、1480年には「冨士山」の鳥居が建立され、16世紀半ばには浅間神社の社殿が整っていました。富士講とのつながりが強く、1730年代に富士...
富士宮市 世界遺産 人穴富士講遺跡 〜 富士山世界遺産 構成資産 人穴富士講遺跡(ひとあなふじこういせき)は静岡県富士宮市人穴にある富士講に関わる史跡群で、富士宮市指定史跡。 「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
富士宮市 歴史スポット 富士山本宮浅間大社 〜 富士山世界遺産 構成資産 富士山を浅間大神として祀ったことを起源とする神社が浅間神社であり、富士山本宮浅間大社はその総本宮です。社伝によれば、山宮から現在地に遷座されました。平安時代から信仰を集め、特に徳川家康の保護を受...
富士宮市 大宮・村山口登山道(現富士宮口登山道)〜 富士山世界遺産 構成資産 富士山本宮浅間大社を起点とし、村山浅間神社を経て山頂南側に至る登山道です。富士山では、12世紀前半から中ごろにかけての末代上人の活動をきっかけに登山が開始されたと考えられています。その後、一般人...
富士宮市 世界遺産 富士山 / 富士山域 〜 富士山世界遺産 構成資産 富士山は、静岡県と、山梨県に跨る活火山である。標高3776.12 m、日本最高峰の独立峰で、その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られている。富士山と周辺の湖,神社などは,2013年...
御殿場市・小山町 世界遺産 須山口登山道(現御殿場口登山道) 〜 富士山世界遺産 構成資産 須山浅間神社を起点とし、山頂南東部に至る登山道です。その起源は明確ではありませんが、古文書では1486年にその存在が確認できます。宝永(ほうえい)噴火(1707年)では、壊滅的な被害を受け、登山...
裾野市 世界遺産 須山浅間神社 〜 富士山世界遺産 構成資産 須山口登山道の起点となったのが須山浅間神社です。1707年の宝永噴火により社殿は、登山道も含め大きな被害を受け、現在の本殿は1823年に再建されました。神社は、社伝では日本武尊が創建したとされ、...
河口湖 自然地形 船津胎内樹型 〜 富士山世界遺産 構成資産 溶岩樹型は、富士山から流れてきた溶岩が樹木を囲んだまま固まり、木が鋳型として溶岩流の中に残ったものをいいます。周辺には大小100を超える溶岩樹型が点在しています。