フジザクラも八重桜も楽しめる「旭日丘湖畔緑地公園」

旭日丘湖畔緑地公園では、フジザクラと八重桜両方楽しむことができます。
こちらの公園では、フジザクラも八重桜も楽しめる癒しの空間になっており、上を見上げると満開の桜、湖面を覗くと桜の花びらが絨毯のように広がる幻想的な景色が味わえます。
富士山をバックに臨む満開の八重桜は、とてもダイナミックな風景で絶好の撮影スポットになっています。
フジザクラの正式名称は「マメザクラ」、野生種の桜ですが、富士山周辺に多く分布していることから「フジザクラ」とも呼ばれるようになりました。
「マメ」と名前に付いているように、樹木も花も小ぶりなのが特徴で、一般的な桜よりも寒さに耐える能力が高いため、標高の高い山中湖周辺でも奇麗な花が見られます。
低い位置に花が付いているので桜を間近で味わうことができ、香りと共に春の訪れを体感することができるでしょう。
旭日丘湖畔緑地公園以外にも、国道138号線の山中湖周辺では5月頃にフジザクラの見頃を迎え、少し遅めの春の訪れを感じられるスポット「梨ケ原のフジザクラ」として、人気が出てきています。
バスを利用する方も、車でお出かけの方でも、無料駐車場が近くにあるので一休みしながらお花見を楽しむのはいかがでしょうか。
開花時期がフジザクラより遅い「八重桜」

花びらが重なり合って咲く八重桜は開花時期を迎えると、春の訪れを祝うかのように賑やかに咲き誇ります。
開花時期がフジザクラより遅く、長い間花を楽しめるのが特徴の桜です。
基本情報
【所在地】〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野
【電話】0555-62-9977
【見頃】4月下旬~5月上旬
【駐車場】無料
【アクセス】
(バス)富士急行線「富士山駅」からバスで35分、JR御殿場線「御殿場駅」からバスで45分
(車)東富士五湖道路「山中湖IC」から車で10分
ホテルから眺める絶景「ホテルマウント富士」

基本情報
【所在地】〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83
【電話】0555-62-2111
【見頃】4月下旬〜5月上旬頃
【客室数】150室
【日帰り温泉】あり
【アクセス】
(電車・バス)JR中央本線・大月駅乗換、富士急行線富士山駅下車。バスに乗換、ホテルマウント富士入り口下車。
(車)山中湖I.Cより一般道で約15分
夜にはライトアップが楽しめる新名庄川沿いの桜

忍野村の近くを流れる新名庄川沿いには、例年GW頃になると桜が満開になります。
ソメイヨシノが400mほど続く桜並木の下には、豊かな水が流れる新名庄川が流れており、そこにかかる「お宮橋」からは雄大な富士山が臨めます。
この「お宮橋」を入れた構図は、真ん中に富士山を収められる絶好の撮影スポットとして人気になっており、毎年たくさんのカメラマンがシャッターチャンスを狙っている場所となっています。
桜が満開の季節には、土手にスイセンなどの花も咲いているので散歩コースとしてもおススメです。
忍野八海と富士山も同時に楽しめる

基本情報
【所在地】山梨県南都留郡忍野村忍草
【電話】0555-84-3111(忍野村役場観光産業課)
【休業日】なし
【料金】無料
【見頃】4月下旬頃
【ライトアップ】あり
【駐車場】あり (100台 有料)
【アクセス】
(電車・バス)富士急行富士山駅 から 富士急バス 約25分「忍野村」下車
(車)東名高速 御殿場ICから 約45分
まとめ
いかがでしたか?今回は山中湖周辺で鑑賞できる桜のスポットをご紹介しました。山中湖は自然も多く、桜と山中湖、そして富士山も近くで眺められる楽しいスポットになっていますので、山中湖で桜を鑑賞したい方は、ぜひお立ち寄りください。
ゴールデンウィークの連休のときには、ホテルの敷地にある約300本の桜が満開をむかえ、富士山をより綺麗に、美しく見せてくれます。