山中湖南部の主な山とルートマップ
山中湖畔の草原山でのんびり…山中湖南部エリアの主な山
山中湖南部ルートマップ

山中湖南部ルートマップのダウンロードはコチラから!
鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま)

高指山(たかざすやま)

富士箱根トレイル(一部)(ふじはこねとれいる)

Aコース:三国山ハイキングコース入口バス停→鉄砲木ノ頭→高指山→平野バス停ルート
Aコースのルートと時間
スタート:三国山ハイキングコース入口バス停(地図上【1】)
↓
↓(約30分)
↓
パノラマ台
↓
↓(約30分)
↓
鉄砲木ノ頭
↓
↓(約45分)
↓
切通峠
↓
↓(約40分)
↓
高指山
↓
↓(約70分)
↓
ゴール:平野バス停(地図上【2】)
Aコース詳細~広い山頂から大パノラマをのぞむ~
山中湖西側にある標高1000m〜1350mの山塊のピークのひとつが鉄砲木ノ頭(明神山)です。この山塊から見る富士山は、どこから見ても抜群ですが、その中でも鉄砲木ノ頭から眺める景色は格段に素晴らしいです。正面に山中湖が広がり、左手に富士山、その右手に南アルプスのパノラマが広がっています。特に春先は山々が雪をかぶり、美しさをより引き立たせています。
山中湖湖畔の三国山ハイキングコース入口バス停からハイキングはスタートします。バス停のすぐ横の道を入り、案内表示に従ってトレイルの道に進みます。さらに細いトレイルへと右折し、深くえぐられてやや歩きづらい登山道を登っていきます。車道に出たら右折し、そのまま車道を少し上がっていくとパノラマ台と呼ばれる広場に着きます。
駐車スペースとトイレがあるパノラマ台からの展望もすばらしいですが、さらに上がっていき鉄砲木ノ頭を目指しましょう。パノラマ台からは急坂が続きますが、40分ほど直登していくと標高1291mの鉄砲木ノ頭に着きます。広く平坦な山頂の中央には諏訪神社奥宮が祀られています。のんびりお弁当を食べるのに最適な場所です。
稜線を北へ進み、高指山を目指します。尾根を下り、切通峠を越えたら今度はゆるやかに登っていくと高指山です。正面に富士山を見ながら下り、住宅地を抜けて車道に出ます。車道を30分強歩くと平野バス停に到着します。

パノラマ台