全国に約1300社ある浅間神社の総本宮と讃えられ、富士山の八合目以上を境内地とする神社です。
二階建ての本殿は徳川家康公の奉納で、浅間造りと称され、国の重要文化財に指定されています。
境内には約500本もの桜があり、3月下旬~4月上旬には提灯を点灯し、夜桜も楽しめます。
基本情報
【所在地】静岡県富士宮市宮町1-1
【電話】0544-27-2002
【アクセス(公共交通)】JR「富士宮」駅から徒歩10分
【駐車場】有(最初の30分無料、それ以降60分200円)
【お祭り・ライトアップ等】出店・桜花祭。3月下旬~4月上旬
稲瀬川桜並木(静岡県 富士宮)

稲瀬川の桜並木は、地元の源太郎さんが植えはじめたことから源太郎桜とも呼ばれ、地域の人に大変愛されている桜並木です。
近年は桜並木の下に菜の花を植える活動も広がり、富士山と桜と菜の花を眺め、稲瀬川のせせらぎを聞いて歩くなど、五感を使ったウォーキングも楽しむことができます。
基本情報
【所在地】静岡県富士宮市内房
【電話】0544-22-1155(富士宮市観光課)
【アクセス】新東名新富士ICから約40分
【駐車場】無
【お祭り・ライトアップ等】「内房たけのこ桜まつり」 、採れたてのタケノコの販売や軽トラ市の他、甘酒等の無料サービス
興徳寺(静岡県 富士宮)

開花時期:3月下旬
見ごろ:3月下旬から4月上旬
桜の種類:ソメイヨシノ・シダレザクラ
桜の本数:10本
シダレザクラの背景に富士山があり、富士山と桜が一緒に写真におさめられるスポットとして人気の桜の名所です。
毎シーズン多くの写真愛好家が訪れます。
基本情報
【所在地】静岡県富士宮市下柚野431
【電話】0544-55-0039
【アクセス(公共交通)】JR「富士宮駅」から路線バス「上柚野」行約40分。「柚野支所」下車徒歩3分
【駐車場】有(無料)
【お祭り・ライトアップ等】お釈迦様の生誕をお祝いする「お花まつり」
興雲寺(静岡県 小山町)

開花時期:4月上旬
見ごろ:4月上旬から4月中旬
桜の種類:シダレザクラ
元暦年間(1184~1185年)に、竹下孫八左衛門が開基したといわれています。
境内には見事なシダレザクラがあります。
毎年桜の季節にはライトアップが行われ、訪れる人々を楽しませています。
基本情報
【所在地】静岡県駿東郡小山町竹之下1171(足柄ふれあい公園近く)
【電話】0550-76-0737
【お祭り・ライトアップ等】ライトアップ:桜開花時期
冨士霊園(静岡県 小山町)

開花時期:4月上旬
見ごろ:4月上旬から4月中旬
桜の種類:富士桜・ソメイヨシノ
桜の本数:約8000本
基本情報
【所在地】静岡県駿東郡小山町大御神888-2
【電話】0550-78-0311
【アクセス(公共交通)】JR御殿場線「駿河小山駅」から路線バス「冨士霊園」行きで約25分
終点下車すぐ(土・日曜、祝日のみ)
【駐車場】有
雁公園(静岡県 富士市)

開花時期:3月下旬
見ごろ:3月下旬から4月上旬
桜の種類:ソメイヨシノ・サトザクラ
桜の本数:約100本
基本情報
【所在地】静岡県富士市松岡字堤外1866-1
【電話】0545-64-2430(新富士駅観光案内所)
【アクセス(公共交通)】JR身延線「柚木駅」徒歩10分
【駐車場】なし
開花時期:3月下旬
見ごろ:3月下旬から4月上旬
桜の種類:ソメイヨシノ
桜の本数:約400本