せっかく遊びに行くのなら、少しでも多くのアトラクションで楽しみたいですよね。
そんな方のために、事前に押さえておくべきポイントをご紹介します!
天気予報のチェックを忘れずに
富士急は屋外にあるため、雨天の場合運転を中止してしまうアトラクションがあります。
ほとんどのジェットコースターが対象となっているため、天気予報のチェックは忘れずにしてください。
平日でも混む可能性大!
学生たちにも人気のある富士急ハイランド。
他の人が休みではない、受験日や振替休日は空いていることを狙って学生たちがたくさん訪れます。
せっかくの平日でも休日のような混雑になるため、手間になるかもしれませんが、近隣の学校の受験の日などは確認しておいたほうがいいかもしれません。
開園時間が短い日がオススメ
開園時間が短いと遊ぶ時間が短くなるから勿体無い!と思われるかもしれませんが、開園時間が短いということは、運営側もそこまで来客を見込んでいないということになります。
そのため、お客さんも少なく、結果多くのアトラクションにスムーズに乗れる可能性があります。
絶叫優先券を利用しよう
1アトラクションごとにお金がかかってしまいますが、絶叫優先券を使えば、待たずにアトラクションを楽しむことができます。
利用できるアトラクションは決まっておりますが、混んでいてアトラクションにあまり乗れそうもないなという時は、WEBで事前購入して利用してみるのもオススメです。
富士急ハイランドは2018年7月14日より入園料が無料に。効率的に楽しむ方法などはこちらからご覧ください。