3. もみじトンネル
もみじ回廊から、河口湖畔を西に進むと登場するのが、もみじトンネルです。
道の両側を綺麗な紅葉がみなさんを迎えます。11月の中頃の紅葉のピーク時は、
もみじが一番赤くなり、名前の通り「もみじトンネル」が出来上がっています。
車を走らせながら、紅葉と富士山がみれるこの辺りは観光客にも人気です。
このトンネルの周辺には、無料で駐車できるスペースもあります。
少し立ち寄って富士山と河口湖と紅葉を鑑賞してみてはいかがでしょうか?
基本情報
4. 大石公園
河口湖自然生活館内に位置する、大石公園。こちらの公園は、地図で見てもおわかりのように、
河口湖畔に面しています。
南側にある八木崎公園と並び、ラベンダーを見ることができる公園としても知られています。
大石公園は秋に入ると、コキアという種類の葉が赤くなり、11月に見頃を迎えます。
多くの観光客やカメラマンが訪問してくる写真スポットでもあります。
コキアは、ホウキギやホウキグサとも呼ばれる一年草で、
紅葉はモミジより先にピークを迎えます。
基本情報
河口湖と言えばラベンダー。大石公園のラベンダーの見頃と開花状況って? - フジヤマNAVI

毎年、初夏になると河口湖を美しい紫色に彩ってくれるラベンダー。河口湖には約10万株ものラベンダーが植えられており、このラベンダーたちが咲く頃にあわせて、大石公園と八木崎公園を中心に開催される「ハーブフェスティバル」は、河口湖の人気イベントの一つです。今回は、大石公園の施設情報やラベンダーの開花情報についてご紹介します。
5. 妙法寺
もみじや銀杏など、秋を代表する植物たちが色づき始める11月が、
紅葉の一番の見頃です。
ここ、妙法寺の紅葉も、晴れた日には見事な紅葉を観賞することができます。
妙法寺の境内には、町指定の文化財「三十番神堂」などがあり、
歴史的価値も大きい場所です。
また、春には桜もきれいに咲きほこります。
基本情報
年に一度のビッグイベント!富士河口湖紅葉まつり

色鮮やかな紅葉に染まった河口湖北岸で開催される紅葉を観賞したい方は、
ぜひ訪れたいイベントです。
河口湖周辺には多くの出店で賑わい、観光客を楽しませてくれます。
日が暮れる午後4時半頃から午後10時までは、もみじ回廊がライトアップされます。
ただし、夜のライトアップは観光客でかなり賑わいますので、
日中から河口湖に出向く事をオススメします。
※上記ですでにご紹介した「もみじトンネル」はライトアップを行っていませんので、
ご注意ください。
会場は先ほどのもみじ回廊の場所及びその周辺になります。
基本情報
■開催場所:河口湖畔河口梨川周辺
■電話:富士河口湖町観光課 TEL:0555-72-3168
■開催期間:10月29日(土)~11月23日(水) まで ( ※期間中毎日開催)
■お祭り開催時間:9:00~19:00(ライトアップは22時まで)
■アクセス:
(電車)富士急行河口湖駅から車で約20分。富士急行河口湖駅から河口湖周遊バスで約25分 久保田一竹美術館下車徒歩すぐ。
(車)中央自動車道河口湖ICから約20分。東名高速道路富士IC・御殿場ICから約60分
■駐車場:イベント期間中臨時駐車場あり。無料
【2022/10時点の情報です】
ランチなどで利用できる!河口湖畔にあるお食事スポット

ここからは、もみじをみた後に立ち寄って満喫できるランチスポットをご紹介します。
1. もみじ亭
「もみじ亭」は「河口湖もみじ回廊」のすぐ隣にあり、アクセスも良好です。
秋の季節になると、もみじ亭には多くの観光客が、
ほうとうなどの地元料理を味わいにこちらのお店に訪れます。
大変混み合うため、事前に予約やお店にいく時間帯をチェックしておきましょう!
~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイは天上山公園から山頂まで約3分で到着し標高1,075mの展望台からは360度富士山、河口湖の絶景を望むことが出来ます。季節によりあじさいや紅葉も見れる時期もあります。ペットもゲージに入っていれば同乗出来るので家族で楽しめます。