【3】子どもと一緒にアドベンチャーまたは科学の世界へGO

子どもと一緒におでかけしたいパパママなら、「フォレストアドベンチャー・小田原」で冒険気分い浸ってみてはいかがでしょう。森のなかで気持ちよくアスレチックをすれば、運動不足も解消できるかもしれません。一方、「神奈川県立生命の星・地球博物館」も親子で訪れたいスポットです。ここなら、大人も子どもも自然科学への好奇心が膨らみそう。たっぷりと遊んだ後は、近くにある「えれんなごっそ」でランチを。バイキングレストランなので、ファミリーも気兼ねなく過ごせます。ゆとりがあれば、ここで「かまぼこづくり体験」をするのも楽しいでしょう。
車の場合
- 小田原厚木道路「荻窪IC」 ↓ 約3分
- 【フォレストアドベンチャー・小田原】コース 約120分 ↓ 約11分。または 西湘バイパス・小田原厚木道路「箱根口IC」から約2分
- 【神奈川県立生命の星・地球博物館】見学 約120分 ↓ 約2分
- 【えれんなごっそ】昼食 約60分 ↓ すぐ
- 【かまぼこ博物館】体験 約60分 ↓ 約3分
- 小田原箱根道路「箱根口IC」へ
【4】梅やみかんの香りに包まれて五感を使ってリフレッシュ

早春の観梅、または、秋のみかん狩りで小田原の自然を満喫するのがこちらのコース。一足早い春の訪れを感じに2月に開催される「曽我別所梅まつり」をめざして「曽我梅林」を訪れてみましょう。白梅の可憐な姿と香りにうっとりするはず。あるいは、秋なら「矢子みかん園」などのみかん園を訪ねて、早生みかん狩りも楽しめます。山里の恵みを楽しんだ後は、城下町でカフェめぐりを。「小田原城址公園」にある「café小田原柑橘倶楽部」なら、地元みかんのフレッシュジュースを味わうことができます。また、明治時代の別荘「清閑亭」で海を眺めながら一服するのも素敵でしょう。お土産には、小田原レモンを使った「菓子処伊勢屋」の「片浦レモンの生ようかん」もおすすめです。
車の場合
- JR東海道線「曽我駅」 ↓ 徒歩約20分または箱根登山バス
- 【曽我別所梅まつり】の観梅 ↓ JR東海道線「曽我駅」経由「小田原駅」から徒歩約10分。または JR東海道線「根府川駅」から徒歩約10分
- 【矢子みかん園】みかん狩り 約120分 ↓ JR東海道線「根府川駅」経由「小田原駅」から徒歩約10分
- 【cafe小田原柑橘クラブ】喫茶 約60分 ↓ 徒歩約3分
- 【清閑亭】喫茶と眺望 約60分 ↓ 徒歩約13分
- 【菓子処伊勢屋】土産購入 約30分 ↓ 徒歩約10分
- 各線「小田原駅」
まとめ
今回、小田原を旅する時に訪ねておきたいスポットをご紹介しました。いかがでしたか? 海の幸も、山里の恵みも豊か、そして歴史もある…。いろんな体験スポットがあるのもまた、魅力でしょう。そんな小田原へ、あなたも出かけてみませんか? オフの日にふらりと出かければ、気軽にリフレッシュできそうです。