2. 絶景スポットとして有名「箱根ロープウェイ」

箱根ロープウェイも、芦ノ湖の紅葉を観賞する上で絶景スポットとして有名です。
箱根駒ヶ岳ロープウェイは、箱根園から山頂まで続く距離を、7分かけて昇っていきます。
高度が上がるにつれて、芦ノ湖や箱根外輪山も眺めることができ、晴れた日では、
霊峰富士山もはっきりと見え、駿河湾、三浦半島なども見渡すことが可能です。
秋の芦ノ湖の紅葉を観賞する際は、ロープウェイは、絶対に立ち寄りたいスポットです。
基本情報
■所在地:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根138
■電話:0460-83-6473
■営業時間 :3~11月 9:00~17:00、12~2月 9:00~16:15
■駐車場:箱根園駐車場を利用し、300台収容可能(8:30~18:00)※乗用車¥1000
■ホームページ:http://www.hakoneropeway.co.jp/guide/
【2017/11時点の情報です】
鉄道で箱根登山!箱根ロープウェイと箱根電車の特徴・魅力を徹底解説 - フジヤマNAVI

箱根で登山をするには、箱根湯本駅や小田原駅からバスに乗って箱根ロープウェイを利用する方法のほか、箱根登山鉄道を利用する方法もあります。箱根登山鉄道には、箱根登山電車と箱根登山ケーブルカーの2種類があり、箱根の自然の景観を眺めながら箱根の山を登っていくことができます。今回は、そんな箱根登山鉄道の特徴や魅力についてご紹介していきます。
3. 紅葉を眺めながらドライブ「芦ノ湖スカイライン」

ドライブでオススメなのは、有料道路でもある芦ノ湖スカイラインです。
芦ノ湖の近くを走行する有料道路です。天気が良い日は、富士山や芦ノ湖などを眺めることも
可能です。ちなみに、自転車や歩きなどでは通ることが出来ません。
音楽が流れる道路「メロディペーブ」
こちらには、「メロディペーブ」という、40キロで走ると音楽が流れる箇所が存在します。
一緒に車で訪れた友人や知り合いと、何の曲かな?などと当てあうのも楽しいでしょう。
通るだけで音楽が流れるということで、まずは盛り上がること間違いなしです。
秋は葉が紅葉に色づき始め、春夏とはまた違う、秋ならではの哀愁を感じさせてくれる一面を
覗くことが可能です。富士山もすぐ近くにあり、同時に紅葉を眺めて、
秋の紅葉シーズンのドライブを楽しみましょう。
秋のシーズンは、観光客で賑わう影響で、芦ノ湖スカイラインも渋滞する可能性がありますので、
朝早く出向いたりと、時間を外してドライブしてみるのも良いでしょう。
芦ノ湖スカイラインの基本情報
■所在地:神奈川県足柄下郡箱根町箱根638
■電話:0460-83-6361(芦ノ湖スカイライン管理事務所)
■アクセス:
東名御殿場ルート→国道138号、箱根スカイラインを通り、箱根方面。
東名厚木JTCルート→小田原厚木道路、箱根新道を通理、箱根方面。
■営業時間:一般区間:7:00~19:00 特別区間:終日
■料金:一般区間は620円、特別区間は100円 (19:00~翌7:00までの時間帯は無料)
■ホームページ:http://www.ashinoko-skyline.co.jp/
【2017/11時点の情報です】
4. 芦ノ湖全体を一望できる「恩賜箱根公園」

基本情報
■所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根171
■電話:0460-83-7484 (神奈川県立恩賜箱根公園事務局)
■施設情報:湖畔展望館、緑賜庵、レンタルサイクルなど充実
■駐車場:
・普通車 62台(身障者専用区画3台・軽自動車1台含む)
・利用時間 午前7:00〜21:00まで
・料金 普通310円/h、大型車 830円/h、二輪車 110円/回
5. 豊かな自然に囲まれた「湖尻園地」

箱根ロープウェイの桃源台駅で降りて直ぐの場所に、芦ノ湖遊覧船の乗り場があります。こちらは見逃しやすい、しかし紅葉を観賞できる穴場スポットです。
秋の涼しい風を受けつつ、赤く染まった遊歩道を歩き、近くにある芝生の広場やキャンプ場で、ピクニック気分で軽食や一休憩もできます。
ロープウェイで移動している際に、寄り道してみるのもお勧めします。
箱根の観光の目玉の一つである芦ノ湖の絶景を押さえるなら、ゆらりと水上探索できる遊覧船や海賊船は外せません。今回は、乗船時刻や料金の目安などの利用情報をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。