富士山が見える温泉!温泉と富士山両方をとる贅沢さ
富士山は世界遺産にも登録された、日本を代表する観光スポットであり、象徴です。そんな富士山を眺めながら温泉を利用できる贅沢な時間を過ごすことができれば、疲れも癒せて最高の体験ができることでしょう。特に冬の寒い季節に温泉から眺める富士山の景色はまさに絶景です。富士山と温泉の両方を楽しみたい人などはぜひ!
交通アクセスは、電車であれば富士急行線「河口湖駅」などがあります。電車を利用して駅から路線バスでのんびりと途中下車しながら各地を回るのも良し。また、マイカーを利用した場合に、高速道路を利用して富士山に近い河口湖ICや富士吉田ICで下りて富士山近辺をドライブしながら温泉を回るのも良いでしょう。
富士山が見える絶景温泉をご紹介
1. 日本最大級の純木造浴室の天然温泉「ふじやま温泉」
「ふじやま温泉」の休憩所から広がる富士山の景色は眺め抜群です。
温泉は、温浴棟の建築は飛騨高山の重要文化財建築物である「日下部住宅」をモチーフに町屋造りを再現し、伝統工法を駆使した釘を使わない梁組みが特徴です。大浴場には露天風呂のほか御影石大風呂や高濃度炭酸泉などがあり、木々の織り成す和の調べの中で良質な天然温泉を存分に楽しめます。
効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺など20種を含み、温泉内の設備として、内風呂・露天風呂・寝湯・ジェットバス・水風呂・サウナ・ボディケア・アメニティ・飲食施設・休憩室・マッサージ機が完備されています。
アルカリ性単純温泉でPH10.4と上質な泉質で、美肌の湯と名高いのだそう。
冬の晴れた早朝にみられる紅富士は絶景で、夕方ともなればほんのり火照った姿で妖艶な趣に。
ふじやま温泉
■住所:〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原四丁目17番1号
■電話:0555-22-1126
■営業日:年中無休
■定休日:無休(年に数回のメンテナンス休業あり)
■営業時間:朝風呂|7:00~9:00 ※最終入館は8:30|
通常|10:00~23:00 ※最終入館受付は22時|
岩盤浴|10:00~23:00
■アクセス:富士急行線富士急ハイランド駅下車 徒歩10分、または東京駅、新宿駅より高速バス利用 富士急ハイランド下車
■駐車場:157台
■料金
<朝風呂入館料>大人|平日:620円、土日祝日:620円、小人|平日:310円、土日祝日:310円
<通常入館料>大人|平日:1,400円 土日祝日:1,700円、小人|平日:700円、土日祝日:850円
<岩盤浴>600円
■カード利用:JCB、ダイナース、VISA/マスター、DC、UFJニコス、UC、TS3、セゾン、 アメリカンエキスプレス
【2017/09時点の情報です】
2. 山中湖にある富士山を眺める日帰り温泉「山中湖温泉 紅富士の湯」
山中湖周辺のお勧めの日帰り温泉は、こちらの紅富士の湯です。富士山の懐に抱かれた水素イオン濃度PH10.3の高アルカリ性単純温泉で、日本情緒豊かな庭園と露天風呂が自慢です。露天風呂は、石の湯と檜の湯の2種類。室内大浴場には、全身浴・ジェットバス・気泡湯・寝湯・源泉ぬる湯・かぶり湯などがあります。
露天風呂から冬の富士山を眺めることができるのはとても贅沢です。
こちらの温泉場所でいただける、紅富士の湯の大人気デザートである、ソフトクリームときな粉餅にあま~い黒蜜をたっぷりとかけた 「信玄ソフト 」はまた絶品です。
山中湖温泉 紅富士の湯
■住所:山梨県南都留郡山中湖村山中 865-776
■電話:0555-20-2700
■営業日:定休日以外
■定休日:火曜日(※祝日・GW・7月〜9月・年末年始は休まず営業)
■営業時間:10:00~21:00(※12~2月の土日祝は6:00から営業)
■アクセス:富士急行線富士山駅下車、周遊バス「ふじっ湖号」30分。東富士五湖道路山中湖ICより3分。
■駐車場:有り 119台
■料金入館料:大人800円、学生600円、小学生300円、小学生未満無料 カード利用不可
【2017/09時点の情報です】
3. 富士山の溶岩素材を使用した日帰り温泉「溶岩の湯 泉水」
「富士山 溶岩の湯 泉水」は、浴壁・浴床に富士山の溶岩素材を使用している全国でも珍しい温泉です。またマイクロバブル発生装置(超微細な気泡)を使用した露天風呂は、全国湯巡りファンの皆様からも注目されている温泉です。
富士山 溶岩の湯 泉水
■郵便番号:〒403-0005
■住所:山梨県富士吉田市上吉田4261
■電話:0555-24-2438 FAX:0555-24-4443
■営業時間: 朝風呂:午前6時~午前9時(最終入館8:30)※ 朝風呂
■定休日:木曜日
■料金:大人800円 小人500 幼児400円
■貸しタオルセット:バスタオル・フェイスタオル 300円
【2017/09時点の情報です】
4. 山中湖にある「ホテルマウント富士」
「富士山を見るために建てられたホテル」とも詠われる山中湖の宿泊施設としても有名なホテルマウント富士は、温泉の水が無色透明、刺激が弱いので、ご高齢の方や小さなお子様でも安心して入浴可能となっています。
冬のクリスマスシーズンには、温泉があるホテルの中庭にてイルミネーションが行われます。夕方からライトアップが始まった時間にはうっすらと見える富士山と光り輝く電飾が幻想的な雰囲気を醸し出します。
2017年の夏には富士山眺望の「はなれの湯」も出来ました。こちらは日帰り温泉も可能です。
はなれの湯(ホテルマウント富士)/温泉・お風呂 - フジヤマNAVI
インフィニティの開放感のある「はなれの湯」!温泉で日頃のお疲れを流しながら、雄大な富士山と山中湖の四季折々の景色を是非ご覧ください。
ホテルマウント富士
■住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83
■電話:0555-62-2111
■営業日:年中無休
■定休日:無休
■営業時間:24時間
■アクセスJR御殿場駅下車、富士急路線バス45分「富士山 山中湖(ホテルマウント富士入口)」バス停下車、送迎バス10分。
山中湖IC下車、一般道15分。駐車場有り100台、無料
■料金:17,000円~
■カード利用:可
■日帰り温泉料金:
温泉入浴(大人) 1,700円
温泉入浴(小人) 850円
昼食+温泉入浴 4,460円
お食事+ご入浴+個室休憩室※ 6,620円
【2017/09時点の情報です】
「ふじやま温泉」の温浴棟の建築は飛騨高山の重要文化財建築物|「日下部住宅」をモチーフに町屋造りを再現し、伝統工法を駆使した釘を使わない梁組みが特徴です。|大浴場には露天風呂のほか御影石大風呂や高濃度炭酸泉などがあり、木々の織り成す和の調べの中で良質な天然温泉を存分に楽しめます。