富士山と紅葉のコラボレーション 夕焼けの渚・紅葉まつり

毎年秋になると、旭日丘湖畔緑地公園では「山中湖紅葉祭り」が開催され、公園内にあるもみじが真っ赤に色付き、とてもきれいです。
公園内には遊歩道やテーブル付のベンチも整備されているので、紅葉を見ながらベンチに座って鑑賞や散歩ができます!
このイベントで観賞できる紅葉は、写真でぜひ撮影しておきたいところです。
山中湖の紅葉まつりは、10月下旬から11月中旬ごろが一番の見頃。10月の中旬から徐々に色づき始めて、11月中旬まで約1か月の期間、紅葉を楽しむことが出来ます。
山中湖の紅葉まつりで外せないフォトジェニックスポットは、ライトアップされた紅葉です。600mの紅葉回廊がライトアップされます。
時間は16:30から21:00までになっているので結構長い時間ライトアップを楽しめます。
紅葉まつりの開催期間中は、強風や大雨がなければ毎日ライトアップされていますので、天候をチェックしてぜひ夜の紅葉を満喫しましょう。
夕焼けの渚・紅葉まつり
日本家屋と紅葉 歴史民俗博物館

こちらも毎年10月下旬~11月上旬に、富士吉田市のふじさんミュージアムエリア内で開催される秋の紅葉イベントがあります。
180mのもみじ回廊に、約60本のいろはもみじが植えられた、美しい紅葉の道があります。もみじのトンネルをくぐり抜けた先のふじさんミュージアムの屋上からは、雪で覆われた富士山と紅葉を楽しむことができる、秋のフォトスポットとして有名です。
「心静かに紅葉を」というコンセプトで、夜には山中湖のもみじ祭り同様、ライトアップが施され、秋の夜長を満喫できます。期間中の祝日土日には、地域の名産品などの販売が行われ、演奏会や茶席も催され、上品に、優雅な紅葉を堪能できます。
歴史民俗博物館
■所在地:山梨県富士吉田市上吉田2288-1
■問合先:0555-24-2411
■料金:大人400円(20名以上の団体320円)、小・中・高校生200円(20名以上の団体160円)
■時間:9時30分~17時(入館は~16時30分)、ライトアップ期間は~20時
■休み:火曜(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(日曜、祝日の場合は開館)
■交通:富士急行富士山駅→富士急バス山中湖方面行きで15分、バス停:サンパークふじ前下車車/中央道河口湖ICから国道138号経由4km15分渋滞情報
■駐車場:あり/55台
【2017/07時点の情報です】
河口湖と富士山の絶景 富士山パノラマロープウェイ

富士山と秋の紅葉を見るなら「富士山パノラマロープウェイ」も観光客で10月〜11月の紅葉シーズンには賑わいを見せます。ロープウェイから広がる絶景は、オススメの撮影ポイントです。
標高1075mの山頂にある展望台からも、河口湖や街並み、そして壮大な富士山を目の前に拝むことができます。絶好の富士見ポイントということもあって、国内外から観光客が訪れ、秋の紅葉の景色を楽しむことができます。この展望台からの風景もぜひ撮影しておくべきスポットです。