【所在地】〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村 8527
【アクセス】車:中央自道河口湖 IC から車で20分
【駐車場】20台程度(無料)
【料金】大人150円、小人100円
【営業時間】8:30 ~ 17:00
【定休日】1月下旬 ~ 3月上旬、降雪時
(2018/04時点の情報です)
5. 河口湖 もみじトンネル
名前の通り、赤く染まるモミジの木々が道路に覆いかぶることで、トンネルのようになっている、ドライブをしながら紅葉を観賞できる名所です。富士山・河口湖とともに紅葉を眺められる人気のスポットで、その絶景を狙ってカメラマンが多く集まります。
河口湖の湖畔で11月1~23日まで開催される紅葉まつりと合わせて楽しむのもおすすめ。紅葉が綺麗に映える11月中旬頃のピークの時は、紅葉と富士山が見られるこの辺りは観光客で大変賑わいます。
基本情報
【所在地】〒401-0305 南都留郡 富士河口湖町大石
【アクセス】車:最寄インター中央自動車道河口湖IC
【最寄駅】富士急行線河口湖駅
【最寄高速バス】河口湖駅
【最寄バス停】河口湖自然生活館徒歩20分
【交通手段】中央自動車道河口湖ICから車で25分
6. 富士山5合目(富士スバルライン)
車で登れる標高2305mの富士山五合目は、山梨県側の河口湖から始まる富士スバルラインの終点です。スバルラインを走っていると、脇にはアカマツ、カラマツ、シラカバなどの樹林帯が広がっており、車窓から見る景色は飽きることがありません。
鮮やかな紅葉の陰から、鹿や狸などの動物が飛び出す場合もあるので、注意しながらの運転してください。色づき始めるのが9月ごろからと少し早く、10月上旬~10月下旬には紅葉のピークを迎えます。5合目に紅葉を見にドライブに行くなら10月の中頃がオススメです!
※マイカー規制の期間中や、気候や路面状況などによって、一般車両が通行できない場合もありますので、予め5合目管理センターに確認することをお勧めします。規制に関する情報を知りたい方は、以下のホームページをご覧下さい。
富士山5合目
【所在地】山梨県富士吉田市 富士箱根伊豆国立公園内
【アクセス】(車)中央自動車道河口湖ICから国道139号経由で河口湖・富士山方面へ料金所まで約5分、5合目まで約60分
【駐車場】無料
【注意事項】
【問合せ先】0555-72-1477(五合目総合管理センター)、0555-20-9229(富士山ボランティアセンター)
ドライブのあとは露天風呂で疲れを癒しましょう
紅富士の湯
山中湖の西側にある、立ち寄り温泉です。ジェットバスやミストサウナなど、設備は充実しており、室内には大浴場と、石の湯と檜の湯からなる露天風呂があります。なんと露天風呂からは、湯船に浸かりながら富士山と紅葉を眺められる場所もあるので、疲れを取りつつ最高の景色を楽しむことができます。
基本情報
【所在地】山梨県南都留郡山中湖村山中865‐776
【アクセス】車:中央自動車道河口湖ICから国道139号経由で河口湖・富士山方面へ料金所まで約5分、5合目まで約60分
【営業時間】10時~21時(受付~20時30分)12月~2月(土日祝のみ)6時~
【定休日】定休日/火(祝日・GW・7月~9月・年末年始はなし)
【料金】700円
【駐車場】無料
【問合せ先】0555-20-2700
(2018/04時点の情報です)
ふじやま温泉

「ふじやま温泉」は、山梨県富士吉田市にある、飛騨高山の伝統工法を駆使した日本最大級の純木造浴室と、全国的にもきわめて珍しい「マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉」の泉質がブレンドされたお湯が特徴の温泉です。休憩室から富士山を正面に臨めるロケーションも、訪れる人々に人気となっています。
基本情報
【所在地】〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原四丁目17番1号
【電話】0555-22-1126
【営業日】年中無休
【定休日】無休(年に数回のメンテナンス休業あり)
【営業時間】
朝風呂|7時~9時
通常|10時~23時
岩盤浴|10時~23時
【駐車場】157台
【料金】
<朝風呂入館料>
|大人|平日:620円、土日祝日:620円|
|小人|平日:310円、土日祝日:310円|
<通常入館料>
|大人|平日:1,400円、土日祝日:1,700円|
|小人|平日:700円、土日祝日:850円|
<岩盤浴>
600円
(2018/04時点の情報です)