10. 忍野八海

富士山の麓にある忍野村は、標高936メートル高原の村で米作りや野菜の栽培が盛んな土地です。観光地としても有名です。夏になると多くの観光客が訪れ、透き通る池の忍野八海や自然豊かな土地をゆったり巡ります。ご家族での旅行、カップルのデートにどうぞ!

施設情報
【所在地】山梨県南都留郡忍野村忍草
【電話】0555-84-3111(忍野村役場)
【アクセス】(車)中央道河口湖ICを降りて、15分ほど。東富士五湖道路山中湖ICを降りて車で10分ほど。駐車場あり。
(バス) 富士急行線富士山駅下車、内野行バス約20分、忍野八海入口下車、徒歩5分。
(2019/04時点の情報です)
11. 忍野しのびの里

忍野八海の近くにある「忍野しのびの里」は、忍者屋敷や手裏剣体験もできるアクティビティスポットです!忍者の衣装をまとってあなたも忍者になって見ませんか?
エリア内にはゆったり散歩できる景色のいいスポットや、食事できるお店もあるので、ぜひ立ち寄って見てくださいね!
レストランからは美しい日本庭園越しの富士山を眺めることも出来、春の時期は日本庭園に桜などの花々が咲き誇ります。
施設情報
【所在地】山梨県南都留郡忍野村忍草2845
【電話】0555-84-1122
【定休日】不定休
【営業時間】9:00~17:00(最終入場 16:30)※時期・曜日により変動あり
【駐車場】有り(無料)
【料金】入園 フリーパス 大人(中学生以上)1,300円~/ 子供(3歳以上)1,000円~
【アクセス】YAMANAKAKO NO KABAから国道138号を進んで約15分ほど。
(2019/04時点の情報です)
12. 富士スバルライン
富士スバルラインは、富士山5合目まで続いている有料道路の名称です。道路の全長およそ30km、ドライブで約40分ほどです。高さ2,305mに位置し、5合目に到着します。富士スバルラインはその景観の美しさや歴史から、「日本の道100選」にも選出されています。富士スバルラインとほど近い、同じく五合目にアクセス可能な「富士スカイライン」も同様に100選に選出されています。
【所在地】〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立1204-1
【電話】0555-72-5244(山梨県道路公社 富士山有料道路管理事務所)
【料金】普通車:2060円、自転車:200円
【駐車場】有り
【交通規制】(夏期)7月〜9月 ※マイカー規制により自家用車は通行禁止
【アクセス】
(中央自動車道 新宿方面から)
調布ICなど→大月JCT-[富士吉田線:約20分]-河口湖IC-[国道139号:約5分]-富士山有料道路料金所
(中央自動車道 長野新宿方面から)
諏訪ICなど→一宮御坂IC-[国道137号:約30分]-河口湖-[河口湖大橋・国道139号:約10分]- 富士山有料道路料金所
(東名高速道路 東京方面から)
東京ICなど→御殿場IC-[国道138号:約20分]-東富士五湖道須走IC-[東富士五湖道:約30分]-富士吉田IC-[国道139号:約5分]-富士山有料道路料金所
(東名高速道路 大阪・名古屋方面から)
名古屋ICなど→富士IC-[西富士道路・国道139号:約80分]-富士山有料道路料金所
【2020/04時点の情報です】
【10月〜12月】秋の山梨おすすめ観光スポット
秋といえば紅葉!山梨は紅葉スポットも目白押し!紅葉を眺めながらドライブや観光、各種イベントなども開催され、多くの観光客で賑わいます。
13. 紅葉回廊

自然が多く残る山梨県は秋は紅葉の季節です。河口湖もその一つで、湖の北側にある紅葉スポットの、「もみじ回廊」は、朝・夕方の時間帯とでは、太陽の日の当たり方が変化しますので、もみじ回廊は違った景色になります。見頃は、11月上旬から11月下旬にかけてです。
河口湖の湖畔には60本の「巨木もみじ」がまるで道案内でもしてくれるかのようにもみじ回廊に立ち並び、約1.5kmのもみじ街道をゆっくりとドライブしながら楽しむことができます。
一本一本のもみじ並木をじっくり味わいながら、秋の芸術「紅葉」を満悦するのも心が落ち着く一時となるでしょう。河口湖の紅葉は山梨県では人気が高く、紅葉のみならず、観光やレジャーで時間を過ごすことも可能です。
14. 西沢渓谷
国内でも有名な渓谷美を誇っている山梨の名所「西沢渓谷」です。四季折々で様々な姿を見せてくれますが、西沢渓谷の中でも、七ツ釜五段ノ滝は特に美しいです。夏は新緑、秋は「紅葉」がとても綺麗です。
ここには森林セラピー基地があり、さらに森林浴の森100選にも選ばれているほど、森林浴に最適な場所として知られています。渓谷の周りを1周約10キロメートルでハイキングできます。所要時間は約4時間です。
【所在地】山梨県南都留郡忍野村忍草2845
【駐車場】市営駐車場(60台)、道の駅みとみ北側駐車場(200台)※紅葉の時期のみ有料
【アクセス】JR山梨市駅からバスで60分(「西沢渓谷入口」下車)、中央道勝沼ICから60分
【備考】遊歩道は冬期閉鎖あり。(12月~4月下旬頃)
(2019/04時点の情報です)