御朱印巡りに便利なフリーきっぷ「富士山・富士五湖パスポート」

御朱印巡りをする時に、気になるのは移動手段ですよね。富士山周辺の神社を周る時に、とても便利でオススメなのが「富士山・富士五湖パスポート電車セット」です。このパスポートは、富士山・富士五湖エリアの路線バスや周遊バス、富士急行線を2日間フリーで乗車することができます。大きなメリットは、電車やバスを乗り継ぐときにいちいち小銭を出したり、どのルートが一番お金がかからないか…など細かいことを考えずに周れるので、手軽で快適に移動することができます。また、予定に無かった神社や観光スポットに足を運ぶことも気軽にできます。
この富士山・富士五湖パスポートは2種類あり、違いは富士急行線の利用が「全線(大月~河口湖)」か「一部(下吉田~河口湖)」かなので、旅程や目的に合わせてどちらが良いかチェックしてみてください。
発券場所
【山梨県内】
・大月駅の富士急行線窓口(※富士急電車セットのみ発売)
・富士山駅、河口湖駅、森の駅旭日丘(山中湖)の富士急バス窓口
【静岡県内】三島駅、新富士駅、富士宮駅、御殿場駅の富士急バス窓口
【その他】
・JR東日本 びゅうプラザ(駅たび商品)
・JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行など全国の主な旅行会社
(富士急電車セットのみ販売)
【問い合わせ】0555-72-6877(富士急山梨バス株式会社)
※富士山五合目行のバスは「富士山・富士五湖パスポート」では乗車できません。
富士山・富士五湖パスポート(富士急電車セット)
【乗車可能区間】
・富士急行線 全線(大月~河口湖)
※特急列車や富士登山電車をご利用の場合は別途特急券または着席券が必要となります。
・河口湖周遊バス(レッドライン)
・西湖周遊バス(グリーンライン)
・鳴沢・精進湖・本栖周遊バス(ブルーライン)
・富士吉田・忍野八海・山中湖周遊バス「ふじっ湖号」
・富士山世界遺産ループバス
・一般路線バス(五湖エリア)
【販売額】大人3,550円/小人1,780円
【有効期間】2日間有効
富士山・富士五湖パスポート
【乗車可能区間】
・富士急行線 一部(下吉田~河口湖)
※富士登山電車をご利用の場合は別途着席券が必要となります。
・河口湖周遊バス(レッドライン)
・西湖周遊バス(グリーンライン)
・鳴沢・精進湖・本栖周遊バス(ブルーライン)
・富士吉田・忍野八海・山中湖周遊バス「ふじっ湖号」
・富士山世界遺産ルーバス
・一般路線バス(五湖エリア)
【販売額】大人2,550円/小人1,280円
【有効期間】2日間有効
富士急行線オリジナル御朱印帳も発売中!

富士急行線は「富士山に一番近い鉄道」として親しまれ、開業89周年を迎えました。その記念として発売された「富士急行線御朱印帳」は、山梨の伝統工芸”織物”とコラボしたオリジナルの御朱印帳です。富士山と富士急行線のデザインは、富士山ファン、鉄道ファンだけでなく、気になる一品です。
【商品名】富士急行線御朱印帳
【発売場所】
富士急行線 富士山駅、河口湖駅・富士登山電車・富士山ビュー特急・フジサン特急車内
【販売金額】2,000円(税込)
【発売開始】2018年11月4日(日)
まとめ
富士山周辺には、富士山を信仰の対象とした浅間神社を始め、由緒正しい神社が多数あります。気になる御朱印は見つかりましたか?それぞれの神社には、オリジナルで魅力的な御朱印や御朱印帳があり、どこから行ってみようか迷う人も多いかもしれません。ぜひ参考にしていただき、楽しく充実した御朱印ライフを満喫してください。